~林哲司 作曲活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト~ ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート
「真夜中のドア 〜stay with me」、「September」、「北ウイング」、
「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」、「卒業 -GRADUATION-」、
「悲しみがとまらない」、「悲しい色やね」……

数々の名曲を産み出した日本屈指のメロディー・メーカーにして、
今や世界で話題沸騰中のシティ・ポップ・マエストロ、林哲司の作曲活動50周年を記念して、
ゆかりあるアーティスト達が一堂に集結。
豪華出演者と日本を代表するトップ・ミュージシャンがお贈りする、
全曲・林哲司作品による1夜限りの、名曲だらけの、奇蹟のアニバーサリー・コンサートが遂に実現!

ニュース

コンサート概要

~林哲司 作曲活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト~
ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート

公演日
2023年11月5日(日)
開場 16:00 / 開演 17:00
会場
東京国際フォーラム ホールA
主催
DISK GARAGE / PROMAX / 朝日新聞社 / ニッポン放送 / TOKYO FM
特別協力
サムライ・ミュージック・コーポレーション / フジパシフィックミュージック
制作・運営
DISK GARAGE / PROMAX
企画製作
DISK GARAGE / PROMAX / 朝日新聞社
お問合せ
DISK GARAGE
https://info.diskgarage.com/

出演・演奏

※50音順。都合により出演者が変更になる場合がございます。予め御了承下さい。
※本公演は特定のアーティストがメインとなるイベントではございません。予め御了承下さい。

音楽監督

演奏

SAMURAI BAND

今剛(Guitar) / 増崎孝司(Guitar) / 富樫春生(Keyboards) / 安部 潤(Keyboards) /
髙水健司(Bass) / 江口信夫(Drums) / 斉藤ノヴ(Percussion) /
高尾直樹・大滝裕子・稲泉りん(Chorus) / ルイス・バジェ(Trumpet) / アンディ・ウルフ(Saxophone)
※都合により出演者が変更になる場合がございます。予め御了承下さい。

予定演奏曲

  • 真夜中のドア 〜stay with me
  • SeptemberNEW
  • 北ウイングNEW
  • ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER
  • 卒業 -GRADUATION-
  • 悲しみがとまらない
  • 思い出のビーチクラブ
  • 天国にいちばん近い島NEW
  • 悲しい色やね
  • SUMMER SUSPICIONNEW
  • デビュー 〜Fly Me To Love
  • The Stolen Memories
  • 入江にて
  • 強がり
  • Just A Joke
  • 信じかたを教えて
  • If I Have To Go AwayNEW
  • 悲しみがいっぱい
  • 逆転のレジーナ
  • NEW
AND MORE
※都合により曲目が変更になる場合がございます。予め御了承下さい。

チケット情報

一般発売

チケット料金
全席指定 15,000円(税込) ※未就学児入場不可
発売日
2023年7月29日(土)10:00〜

アクセス

会場
東京国際フォーラム ホールA
住所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3丁目5番1号
JR線
有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
地下鉄
有楽町線:有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分
銀座線 :銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 :日比谷駅より徒歩5分

リリース情報

  • 『50th Anniversary Special A Tribute of Hayashi Tetsuji – Saudade –』

    林哲司デビュー50周年記念企画
    『50th Anniversary Special A Tribute of Hayashi Tetsuji – Saudade –』

    2023年11月5日(日)東京国際フォーラム ホールA公演にて会場先行販売!

    収録曲&参加アーティスト
    01.北ウイング-CLASSIC- / 中森明菜
    02.悲しみがとまらない / 稲垣潤一&小柳ゆき(2008年発売「男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-」より)
    03.SUMMER SUSPICION / GOOD BYE APRIL
    04.September / Pii
    05.Dang Dang 気になる / 上坂すみれ
    06.天国にいちばん近い島(2017) / 原田知世(2017年発売「音楽と私」より)
    07.信じかたを教えて(2022 New Vocal Version) / 松本伊代(2022年リリース配信シングルより)
    08.卒業-GRADUATION- / 松城ゆきの
    09.悲しい色やね / 中西圭三
    10.ガラスのPALM TREE / 中川翔子&ヒャダイントライブ
    11.真夜中のドア~Stay with me~ / さかいゆう feat. Shingo Suzuki(2022年発売「CITY POP LOVERS」より)
    12.悲しみがいっぱい / 杉山清貴

    初回盤と通常盤の2形態
    【初回盤特典DVD】
    ①1986年TOKYO FM NISSIN POWER STATION 林哲司 SPECIAL LIVE
    ②「悲しみがいっぱい」Music Video
    ③2023年4月1日「林哲司 SONG FILE SPECIAL with 杉山清貴 菊池桃子」
    「I Write A Song For You」(杉山清貴×林哲司) ほか

    ■50th Anniversary Special A Tribute of Hayashi Tetsuji – Saudade –
    初回盤:VPCC-86470 ¥5,000(税別) CD+DVD
    通常盤:VPCC-86471 ¥3,000(税別) CDのみ
    発売元:VAP
    発売:2023年11月8日(水)

    CD予約受付
  • 『ビクター・トレジャー・アーカイヴス~林 哲司ビクター・イヤーズ』

    林哲司デビュー50周年記念企画
    『ビクター・トレジャー・アーカイヴス~林 哲司ビクター・イヤーズ』

    昨年、スタートした〈TV AGE〉シリーズの「ビクター・トレジャー・アーカイヴス」林哲司編!ビクターから発売された林哲司による歌手提供曲で編んだ珠玉の作品集。
    「ビクター・トレジャー・アーカイヴス」では、林哲司がビクターに残した作品の中から36曲を厳選し、初CD化の楽曲も4曲収録。石野真子、岩崎宏美、小泉今日子、酒井美紀、桜田淳子、松本伊代ら女性シンガーに提供した楽曲から、伊東ゆかり、堺正章、髙橋真梨子、松崎しげるらAORテイストを持つシンガーへの曲まで、余すところなく収録。

    「ビクター・トレジャー・アーカイヴス~林 哲司ビクター・イヤーズ」
    発売:2023年10月25日(水)
    仕様:2枚組
    品番:VICL-65895~65896
    価格:¥3,630(税込)
    発売元:ビクター

    <関連作品も再発売>
    発売日:2023年10月25日(水)
    ・林哲司ソロアルバム「SUMMER WINE」(1980年)
    ・林哲司プロデュース作品『ミスティー・アワー/伊東ゆかり』(1982年)
    ・『私の歌・俺たちの朝/松崎しげる』(1977年)
    発売中
    ・林哲司プロデュース作品「風のように+2/松本伊代」(1987年作品)
  • 『Hayashi Tetsuji Song File』

    デビュー50周年記念CD-BOX
    『Hayashi Tetsuji Song File』

    今年デビュー50周年を迎える林哲司の全キャリアから、アンソロジストの濱田髙志氏が監修、カテゴリごとに系統立てて 選曲・構成したメモリアルな5枚組CD-BOXセット。ヒット曲、話題曲をはじめ、TVドラマやアニメ、 映画の主題歌、映画音楽、CM曲や お蔵出しのデモトラックまで初音盤化音源29曲を含む全103曲を収録。また、林自身による収録曲の全曲解説や作品リスト、 貴重なプライベートフォトを収録したブックレットが封入される。

    ■林哲司デビュー50周年記念CD-BOX『Hayashi Tetsuji Song File』
    [完全生産限定盤]
    仕様:CD5枚組+ブックレット
    品番:MHCL-30815〜30819
    価格:¥14,850(税込)
    発売元:ソニー・ミュージックレーベルズ
    発売:2023年6月21日(水)

    商品サイト
  • 『ディスコティーク:ルーツ・オブ・林哲司』

    ラグジュアリー・サウンドの決定版!
    『ディスコティーク:ルーツ・オブ・林哲司』

    ビクターエンタテインメントから、1978~1982年に発表されたシティ・ポップの源流とも言える林哲司のラグジュアリーなディスコ・ミュージック作品にスポットを当てる。当時、ビクターのディスコ・ブームの仕掛け人であったハッスル本多がプロデュースしたイースタン・ギャング、そして世界歌謡祭でグランプリを受賞した女性シンガー、シューディ。この2アーティストの作品を創り上げた林の作曲作品をあますことなく収録。その洗練されたメロディと流麗なアレンジは後に林が手がけるシティポップ作品を彷彿させ、そのムーブメントを予見することが出来る。また、今回、シューディの代表曲「エクスタシー」を再構築し、林自らプロデュースした2023年ヴァージョンSamurai mixをボーナス・トラックとして収録。EDMの要素も取り入れ、新しく蘇った楽曲「エクスタシー(Samurai mix)」を是非、体験して頂きたい。

    ■ディスコティーク:ルーツ・オブ・林哲司
    品番:VICL-65847~65848(2枚組)
    価格:3,960円(税込)
    2023年最新リマスタリング
    ライナーノーツ:馬飼野元宏
    発売元:ビクターエンタテインメント
    発売:2023年6月21日(水)

    商品サイト
  • 『林哲司 コロムビア・イヤーズ』

    作曲家、林哲司デビュー50周年企画
    『林哲司 コロムビア・イヤーズ』

    コロムビアから発表された林哲司によるアイドルソングやアニメ・特撮主題歌で編んだ珠玉の作品集。林が日本コロムビアで発表した楽曲を2枚のCDに分けて構成、DISC1には主にポップスを(一部主題歌含む)、DISC2にはアニメを中心とした主題歌を収録した。これによって、シティ・ポップとは異なる、作曲家・林哲司の新たな魅力の発見に繋がるのではないだろうか。本作は《TV AGE》シリーズ最新作で監修は濱田髙志。
    林が手がけた複数の楽曲が、国内外のシティ・ポップ・ファンに注目を集めているのは周知の通り。しかし、彼のキャリアにおいて、それは一側面に過ぎず、およそ2000曲を超える提供曲に目を向ければ、その内訳は、さまざまなシンガーやバンド、アイドルから、俳優、さらには主題歌(アニソン、ドラマ、映画)、CMソングまで、実に多岐にわたっている。ほかにも企業歌やサウンドトラック、小説に材を得た企画盤など、まさに職業作曲家と呼ぶに相応しい仕事ぶりだ。そのためシティ・ポップの括りだけで彼の作品を語るのは、まさに“木を見て森を見ず”と言わざるを得ない。視点を変え、俯瞰した際に見える枝葉にこそ、滋味深く愛らしい実が成っていることに気づくはずだ。

    ■《TV AGE》シリーズ 『林哲司 コロムビア・イヤーズ』
    監修:濱田髙志
    品番:COCP-42041~2(2枚組)
    価格:¥3,630(税込)
    発売元:日本コロムビア
    発売:2023年6月21日(水)

    商品サイト
  • 「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」

    デビュー50周年公式本
    「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」

    シティ・ポップを代表するメロディメーカー林哲司のデビュー50周年記念本。 2023年、デビュー50周年を迎えたシティ・ポップを代表する作曲家・林哲司のアニバーサリー公式本。1979年に発売された松原みきの「真夜中のドア ~stay with me」が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで世界1位を記録。同曲の作曲とアレンジを手掛けた林哲司はシティ・ポップを代表する音楽家として再び注目を浴びている。他にも、竹内まりや「September」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、稲垣潤一「1ダースの言い訳」、杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」、菊池桃子「Say Yes!」、中森明菜「北ウイング」等、数えきれないほどのヒット曲を送り出した日本を代表するメロディメーカー。本書では、林哲司のポップス半世紀を振り返る。これまで多くの楽曲で共演してきた稲垣潤一、杉山清貴、菊池桃子をはじめ、竹内まりや、ヒャダインとのポップス談義など、貴重な対談も収録。ファンはもちろん、シティ・ポップに関心のあるファン、必携の一冊。

    ●主な内容
    ・林哲司「ポップス半世紀」
    ・代表曲詳解
    ・DISCOGRAPHY
    ・Special対談 稲垣潤一/杉山清貴/菊池桃子/竹内まりや/ヒャダイン ほか

    B5判(182×257)/右開き/208P/オールカラー
    ISBNコード:978-4-04-605846-1
    発売:2023年4月3日(月)

プロフィール

林哲司

林哲司

1973年シンガーソングライターとしてデビュー。以後作曲家としての活動を中心に作品を発表。
竹内まりや「September」、松原みき「真夜中のドア 〜stay with me」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、中森明菜「北ウイング」、杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」など全シングル、菊池桃子「卒業-GRADUATION-」など全曲、稲垣潤一「思い出のビーチクラブ」など、2000曲余りの発表作品は、今日のシティ・ポップ・ブームの原点的作品となる。 また、映画音楽、TVドラマ音楽、テーマ音楽、イベント音楽の分野においても多数の作品を提供。ヒット曲をはじめ発表作品を披露するSONG FILE LIVEなど、積極的なライブ活動も行っている。

林哲司デビュー50周年記念特設サイト